8/14 Farewell to Zambia🇿🇲
滞在中に行ったワークショップのまとめとなる統括ワークショップを行いました!最後に折り鶴をプレゼントしました🎁
あとは写真をパシャパシャ📸最後の時間を噛み締めました🥲
裏企画で渡航メンバーのインタビュー動画も撮りました!アフリカ来て驚いたことや印象に残ったこと、ザンビアの医療制度について各メンバーが語ってくれました。
また会える日が遠くないと信じて。
Nsansaの今後のご活躍を心よりお祈りしています。
8/13 Sports Day
今日は待ちに待った運動会でした!!種目は大縄跳び、二人三脚、リレーでした。
楽しい企画をしてくれたwell-being teamのみなさんありがとうございました😊
8/12 UTH
ザンビア1の公立病院である、The University Teaching Hospitalを見学しました。医療体制は想像以上?想像以下??会員それぞれの意見があったと思います。
8/11 僻地
本日は、ザンビアの辺地医療を支援する会が建設中のHealth
Postを訪問しました。
場所は首都Lusakaから車で4時間のLuano。道は途中から舗装されていません🏜️ガタガタ揺れながら道なき道を突き進んだ先は、電波が届かない僻地です。お医者さんも看護師さんもいないため、Community
Health Workerが頼りです。Community Health Workerとは、国が定めた6週間の研修を受けたある程度の医療知識を持つ人たちのことで、Luanoでは村長に指名された人たちが従事しています。
今は乾季ですが、雨季は雨で道が塞がり月一回の巡回診療に行けないこともあるそうです。ずっとLusakaにいたので農村部を見ることができてよかったです!
8/10
健康診断
さすが医療系とあって顔が生き生きしてますね!
今年はOGの先生にご尽力いただき無事健康診断を終えることができました。本当にありがとうございました😊
ちなみに視力検査は子供達がゲーム感覚でやってくれたので楽でした笑
8/9
アフリカ医療研究会の教授のお知り合いのラボに見学に行きました🧪🧫🔬
腸内細菌をはじめとする消化器系の研究所だったので興味深かったです。
Culture Villageではザンビア土産を買いました。
午後はJICAのプロジェクトによって生まれ変わったMatero Level 1
Hospitalに見学に行きました。日本の病院とのギャップに衝撃を受けました。
8/8
栄養WS×歯磨きWS×生活実態調査×Zambia Red Cross訪問
栄養wsでは五大栄養素と共に、食べ物を「エネルギー源になるもの」、「体を作るもの」、「体の調子を整えるもの」に分けました。正解すると大盛り上がり🎉Nsansaの子供たち授業やりやすい笑
歯磨きWSではKAOさんからご提供いただいた歯ブラシを伝わせていただきました。ありがとうございました。
午後はZambia Red Cross Society
(ザンビア赤十字)を訪問しました。1時間半ほどの説明プラス質問タイムでZambia Red Cross Societyのついて知ることができました!(詳しくは報告書で、、)
8/7
今日はザンビアの祝日、Farmer’s Dayです。Agricultural Show
でLusaka市内は盛り上がっています。
Puberty and Hormones
のWSをしました。ど直球の質問から斜め上の質問まで様々でした。
8/6
今日は朝から礼拝に参加して残りの1日は敷地内でのんびりしてました⛪️
8/5
手洗いws
今日は待ちに待った手洗いWSの日でした👏
大きいポスターを使って手洗いのタイミングと手技について説明したあと、手洗いチェッカーという蛍光塗料を塗って実際に手を洗ってみました。洗い残しがあると悔しそうに、もう一回洗い、手洗い場と教室を行ったり来たりしていました😅
今日だけ綺麗になっても仕方がないので、私たちがいる残りの10日間でできるだけ習慣化させていきたいです
8/4
水質WS✖️Rocinantes訪問
今日のワークショップは引率の加藤先生によって行われました。体と地球の水の循環について学んだあと、砂利や葉っぱを子供達に取ってきてもらい、濾過装置を使って味噌汁を濾過しました。🍂
少し時間が経つとあんなに茶色い味噌汁はなんと透明に‼️子供達も興味津々でInteractiveに参加してくれました😆
午後はRocinantesのオフィスに訪問させていただきました(詳しくは報告書で、、)
いつかは事業地見学もさせていただきたいです。
8/3
JICAでは和になって座り、所長さんと保険担当の方に授業形式でお話を伺いました。9日の病院見学もよろしくお願いいたします。
世界銀行で働く日本職員の方には世界銀行についてやザンビアでの世界銀行の役割の他に、キャリアについて、グローバルに働くことについてお話を伺いました。🌍❣️
日本大使館では大使、書記官、医務官が出迎えてくださいました。医務官という職業について知ることができました。
8/2 Nsansa‼️
ホテルを出発して活動拠点であるNsansaに着きました。
ダンスに歌に、熱烈な歓迎を受けました🕺🕺
お昼ご飯はザンビアの主食であるNshima(シマ)を手で食べました。味は粉っぽい餅(?)のような感じで、付け合わせと一緒に食べます。
8/1(火) 出発と到着
日本を0:05に離陸し、ドバイを経由して現地時間の2:35pmにザンビアに着陸しました。
ショッピングモールでSIMカードを買ったり、夜ご飯を調達したりしました。そして大事な休息も取りました。
ザンビア英語では時間の表し方が
o’clockではなく、hrsです。
初日のみホテル泊なのでカウンターに
“When is the check out?”と聞いたところ、”11
hours”と言われました。11時間????となりましたが、どうにか分かりました😅
今日はいよいよ活動の拠点に移動します。